2011/11/23

気になるアレ。

心にずーっと引っかかっていた、アレ。

練習してても、時々思い出してしまう、アレ。

先日、やっと行ってきました。



そう。在留申請に!!!



始めは、VISA申請と在留申請の違いも解らず、
書類集めは日本にいたときから苦労を要し、
こっちにきてもやることが多く、本当に嫌な作業でした。

それがようやく、(とりあえず受理されただけですが)終わったのです!
あとは、3ヶ月程、発行されるのを待つのみです。


参考までに、簡単ですが、申請に至るまでの経緯を書き留めておこうと思います。



今回、『僕が』提出した書類は、


・申請用紙(Antrag auf Erteilung eines Aufenthaltstitels/Dokumentation)
・パスポートのコピー(入国したスタンプなど、顔写真ページ以外も。)
・ウィーンの住民票(Meldezettel)のコピー
・アパートの契約書のコピー
・学生証明のコピー
・保険加入の領収書のコピー
・銀行の残高証明(Kontoauszug)のコピー
・犯罪経歴証明書(アポスティーユ、ドイツ語翻訳)
・戸籍抄本のコピー(アポスティーユ、ドイツ語翻訳)



ご覧の通り、基本的にコピーしか受け取ってくれません。
申請用紙は、自分のためにコピーして取っておきました。
犯罪経歴証明書は、警視庁によって厳重に封がされていましたが、
目の前でハサミも使わずにビリビリと破かれた・・・(笑)


申請用紙は、ネット上でダウンロードできるものもありましたが、
何枚にもなっていて大変だなーと思っていたら、
両面印刷で1枚にまとまった用紙がウィーンの役所にあったので、
こちらがお勧めです!
Meldezettelを発行してもらう役所で手に入りました。


パスポートは何か書いてある全部のページをコピー!
そして、僕はまさかと思いましたが、戸籍抄本もコピーを提出です。


それから、ウィーン国立音大のポストグラデュアーレ(以下:ポスト)は少し特例で、
保険は学生扱いになりません。
WGKKというウィーンでメジャーな公的機関では、
個人用(Selbstversicherung)で申し込みます。

最初、学生で申し込んでしまい、
3週間程して、ようやくWGKKから書類がきたー!と喜んだら、
まさかのやり直し通告でした・・・

やり直しなら、はよ言えやーーー!っと叫びましたが、
そんな暇もありません、やり直しましょう。

というのも、保険が実際に使えるまでに、6ヶ月の待ち時間が生じるらしいのです。
それ故、今回は心許ない領収書を提出しましたが、
ポストの人は、止むを得ないでしょう。
あるいは、旅行保険などでカバーもできるようです。
6ヶ月の旅行保険と、WGKKの領収書があれば、充分ですね!


学生証明は、Studienbestätigung、学生証、学費を払った時の証明書など、
あらゆるものをコピーして、セットで渡しました。
(一回で済ませたい心配性の俺・・・)


残高証明は、ポストは1年間で10000EUROが目安。
銀行の機械(Kontoauszugsdrucker)で簡単に発行できます。


戸籍抄本・犯罪経歴証明書のついては、
すでに情報はどこにでもあるので、省略・・・。



提出書類はこんな感じでした。
いざ、申請!する場所は、20区にある、その名も『ウィーン市35課』
(住所は、Dresdner Strasse 93 Block C)

トラムかSバーンのTraisengasseが近いです。Uバーンは少し不便かな・・・。
降りたら、とにかく『MA35』を目指します!

着いたらまずは受付。
お姉さんがいたので、「在留申請しに来た、初めてです。」と言いました。
すると、「〇◆☆%◎~~!」と、言われます。

これは、どこに住んでるのか聞かれたのですが、
まさかここでどこに住んでいるか聞かれるとは思わず、
聞き取れませんでした(笑)
Meldezettelを見せれば、問題ありません。

そして、整理券をもらい、そこには受付番号と、行くべき階が記されています。

僕は5階・・・エレベーターを降りるとドアが左右に2つあるので、
自分の受付場所(Wartebereich)を確認して、進みましょう。


電光掲示板の前に、沢山の椅子が並べられているので、座って待ちます。
ちなみに、電光掲示板の表示は、左側が自分の番号、右側が部屋番号。

僕は9:45頃行きましたが、一回目の呼び出しは、20分程でありました。

部屋は、書類を受け付けるお姉さんと、
書類をチェックして可否を決めるベテランおばちゃんの二人がいました。
まずはお姉さんに書類を渡します。

全てコピーしていたので、問題なく済み、
また呼ぶので待っててと言われます。

そして、次は30分以上は待ったかなー、いや、結構待った。
また呼ばれると、今度はおばちゃんが相手です。

僕は、保険だけが心配でドキドキしていましたが、
とりあえず支払いをしてきてまたここに来てと言われ、
支払い用紙を受け取り、いったん退出。

6階のKassaで100EURO支払い、
今度は掲示板の呼び出しを待たずに部屋に戻ります。

支払い領収書は原本とコピーを渡されますが、
コピーの方をおばちゃんに渡し、おばちゃんとの初めての対談がここで始まります。

5分程その場で待ったでしょうか、紙を一枚渡され、
ここに、その時足りないものがあればその項目が記され、
OKであれば、「受け付けました。手紙が届きます」と書かれています。

僕は運がよく、一発でOKが出ましたが、
唯一、ポストがStudentなのかSchülerなのかだけ、質問されました。

申請用紙は、Schülerの欄しかなかったのでそこにチェックしましたが、
ここでは、大学に所属しているしStudent(がいい)と言いました。
まあ、あまり重要なことではないらしいです。

すると、Studentの在留申請を受け付けましたという紙を発行してくれたのです。
悲しいことに、Frau Keisuke Tsushimaって書いてたけど・・・(笑)
※Frauは女性を意味します。


全部で1時間半くらいでしょうか。
思ったより待たなかったし、大混雑でもなかったのですが、
それでもこのくらいは平気でかかります。

長々と書きましたが、
自分自身、ポストという微妙なポジションで、
あまり確かな情報も得られなかったし、不安も多かったので、
後世のポストのために、と思って書きました。(笑)

無事に発行されれば、この情報も信憑性が高まりますが、
現時点では、参考までに、ということで!


0 件のコメント:

コメントを投稿